野球肩

  1. ボールを強く投げると方が痛む
  2. 野球をした後に痛みが出てくる
  3. ボールをリリースするときに引っかかる
  4. 遠い距離を投げると痛む
  5. 肩関節の可動域が狭く感じる

野球方は、年齢に関係なく小学生~大人まで幅広い方に発生する可能性があります。

筋肉・関節・靭帯といった複合的な組織で構成されている肩関節は、何が原因で痛めているのかを見つけることが大切になってきます。

野球における肩の痛みについてお悩みの方は、当院へ一度ご相談ください。

野球肩の原因

野球肩の原因は、単なる投げすぎだけではありません。

投球フォームや体の使い方不良などが影響して、肩の痛みとして出てきます。

投球フォームには、いくつかのフェーズが分かれており、最も痛みを感じやすいのがコッキング期から加速期(トップの位置)となります。

野球のボールを投げるまでの過程で、いわゆるトップの位置に来た時には肩関節が最大外旋・胸郭の伸展・回旋が作ることができていない状態で投げ続けると肩を痛めやすくなります。

「ボールを上から投げろ」という指導がありますが、肩の関節可動域・動作・胸郭の可動域・動作という部分の指導が無い状態では、肩を壊すのは当然です。

これ以外にも体の動きは、ボールを投げる際に下半身主動なのでその点も注意して見る必要があります。

野球肩の症状

野球肩の症状は、以下に挙げるものが一般的に出てきます。

  • 投球時に肩関節が引っかかる
  • 投球時に肩に痛みが出てくる
  • ボールを投げる瞬間に痛む
  • 塁間までの距離で痛みが出てくる
  • 体が冷えると、投げるのが痛い
  • 野球後に肩関節に違和感がある
  • 短い距離でも強く投げると痛む

どれかに当てはまる場合には、野球肩である場合が多いです。

また、野球肩は筋肉・靭帯・関節すべてをしっかりとチェックし、どこが痛みの原因なのかを探ることがとても大切です。

治療やケアをする場合には、レントゲン撮影等だけでなく、投球フォームなども一緒に見てもらえるところを受診するようにしましょう。

野球肩の治療

野球肩の治療は、先ほどもご紹介したように原因特定が大切です。

レントゲン・MRI・CT検査などを用いて、痛みや負傷箇所の原因特定をしましょう。
次に、その箇所が痛めてしまう本当の原因についてです。

投球動作のどの部分から影響を受けているのか、肩関節・頸椎・胸椎などの可動域は正常かなどをチェックし、それらに対して適切なアプローチをしていく必要があります。

当院では、整形外科との連携を行いながら、投球フォームや体の動かし方の指導も行っています。

肩関節・胸郭・骨盤の動きをしっかりとチェックし、痛みの出にくい身体作りまでサポートしています。

さいたま市・久喜市にお住まいの方で野球肩でお悩みの場合には、はっとりはりきゅう接骨院まで一度ご相談ください。