腸脛靭帯炎
- ランニング中にももの外側が痛む
- 歩いていると膝周囲が痛む
- 体重をかけた時に膝が痛い
- 膝の外側を押すと痛む
- お尻の筋肉が張っている感じがする
腸脛靭帯炎は、骨盤から膝の外側へ向かって付着する大きな靭帯部分で炎症を引き起こすことを指します。
ランニングをしている人に発生しやすく、痛みが強くなると日常生活にも支障が出てしまうケースもあります。
反復的な動作を繰り返すことで発生する腸脛靭帯炎は、繰り返してしまうことも多いため適切な治療をすることが大切になってきます。
【もくじ】
腸脛靭帯炎の症状
腸脛靭帯炎は、以下のような症状が出てきます。
- ランニング中に膝の外側が痛む
- 屈伸動作をすると痛む
- 体重をかけると痛む
- 安静にしていると痛みを感じない
- 少し動かした後に痛みが出てくる
腸脛靭帯炎の特徴として、痛みが出る時と出ない時があることです。
これを繰り返してしまう方がとても多くいます。
この場合、定期的な痛みのサイクルが発生していることが多いため治療期間や安静期間をしっかりと設ける必要があります。
日常生活や歩行時に痛みを感じる場合には、治療に専念した方が良いです。
腸脛靭帯炎で痛みが出るのは膝の外側ですが、膝の内側が痛む方は鵞足炎の可能性があります。
また、別の症状になるため治療方法も異なってきます。
腸脛靭帯炎の原因
腸脛靭帯炎は以下のような原因で発生する場合が多いです。
- ランニングの量を増やした
- ウォーミングアップ不足
- ランニング後のケア不足
- ランニングシューズが合っていない
- ランニングフォームが崩れている
腸脛靭帯炎は、ケアやフォームなどを見直していくことで発生頻度を下げることができます。
繰り返し痛みが出ている方は、治っているわけではなく一時的に症状が落ち着いている状態という認識が正しくなります。
腸脛靭帯の治療は、お尻の筋肉(大殿筋や中殿筋)とももの筋肉(外側広筋)に対してもアプローチをする必要があります。
膝の外側に出ている痛みの部分だけの治療では良くならないので、注意しましょう。
※シップを貼るだけでは改善しない理由がこれに当たります。
腸脛靭帯炎の施術
当院では、腸脛靭帯炎に対して以下のような流れで施術を行ないます。
➀現在の痛みの確認(問診)
➁各種徒手検査(触診)
➂腸脛靭帯炎の状態確認(触診)
➃膝・股関節の可動域確認
➄腸脛靭帯炎の状態説明
➅腸脛靭帯炎の施術
▸特殊電気・手技療法・鍼灸治療など
全体の状態を確認しながら治療を進めていくため、患者さまの状態に合わせた治療プランをご提案いたします。
ご来院した際の状態によっては、安静期間を設ける場合があります。
腸脛靭帯炎Q&A
- 腸脛靭帯炎はどのくらいで治りますか?
- 症状や状態によって、異なります。
一般的には2~3ヶ月程度かけながら、運動再開と共に治療をしていくことになります。
状態についてはご相談ください。
- 腸脛靭帯炎は運動しても大丈夫ですか?
- 症状や痛みの強さによって異なりますが、運動しながら治療をしていくことが一般的です。テーピングなどのサポートも可能ですので、気軽にご相談ください。
腸脛靭帯炎で悩んでいる人へ
腸脛靭帯炎で悩んでいる方は、一度当院へご相談ください。
「運動しながら治したい」や「痛みを繰り返さないカラダにしたい」など患者さまのご要望に合わせて治療を進めて参ります。
現在の痛みの状態を把握したい方や、治療すべきかどうかの相談をしたい方もはっとりグループへ一度ご相談ください。