変形性膝関節症

  1. 最近、膝が気になってきた
  2. 歩くと膝が痛む
  3. 階段の上り下りがきつくなってきた
  4. 膝の内側が時々痛くなる
  5. 膝の痛みをどうにかしたい

膝は体の重要な関節の一つですが、変形性膝関節症によって機能が損なわれることがあります。

今回は、変形性膝関節症の特徴、症状、原因、対策方法、そしてリハビリについてご紹介していきます。

変形性膝関節症でお悩みの方は、当院へ一度ご相談ください。

【もくじ】

変形性膝関節症とは?

変形性膝関節症は、膝の軟骨が劣化し変形する状態を指します。

この状態は加齢に伴う年齢や外傷などの影響を受けることがあります。

変形してしまう前兆として、違和感から始まることが一般的です。
この時には、ほとんどの人が施術やサポーターなどの処置をしていないので、徐々に状態が悪くなっていく傾向にあります。

変形性膝関節症状の症状

変形性膝関節症の症状は、痛みだけでなく以下のような症状が出てきます。

  • 痛み: 負荷をかけたり、荷重時に膝が痛むことがあります。
  • 可動域の制限: 膝の曲げ伸ばしが難しくなることがあります。
  • 軽度な腫れ: 膝周囲に軽度な腫れが見られることがあります。

変形性膝関節症の原因

変形性膝関節症の原因は、加齢だけではありません。様々な要因の中で発生するので、40代・50代で発症する人も居ます。

  • 加齢: 年齢とともに軟骨が劣化することが一因です。
  • 遺伝的要因: 遺伝的な傾向も関与することがあります。
  • 外傷: 過去の膝の怪我(半月板損傷前十字靭帯損傷)や手術がリスク要因になります。

変形性膝関節症の対策方法

変形性膝関節症は、湿布や注射だけでは改善しません。

注射の場合には、ヒアルロン酸を注入することが多いですが、身体から元々作られる成分を体外から入れているだけになります。

本来の機能として、ヒアルロン酸は分泌されるため、変形性膝関節症の方の場合には再度分泌される状態を作ることがとても大切になってきます。

  • 適度な運動: 筋力を維持するために、適度な運動が重要です。
  • 体重管理: 過体重は膝に負担をかけるため、体重を管理することが大切です。
  • 正しい姿勢と動作: 膝に負担をかけない姿勢や動作を身につけることが予防につながります。
  • 膝の骨の動き:膝蓋骨と呼ばれる膝の骨の動きの改善がヒアルロン酸分泌に良い影響を与えます。

変形性膝関節症のリハビリ

変形性膝関節症自体は、骨の変形なので元に戻すことは難しいですが、痛みや体の状態を取り戻すことは可能です。

適切なリハビリテーションや筋力トレーニングを実施することで、日常生活における不安や痛みが改善していきます。

  • 筋力トレーニング: 膝周囲の筋肉を強化し、膝関節をサポートします。
  • 可動域の向上: 柔軟性を向上させるストレッチや運動を行います。
  • バランスと安定性の向上: バランスや安定性を高めるためのトレーニングが重要です。

変形性膝関節症で困ったら

膝関節症は機能を損なうことがありますが、適切な対策やリハビリによって予防や改善が可能です。

「膝のことで悩んでいるけど、同じ治療で改善しない」というご相談を多く聞きます。

この悩みの原因は、今の症状に対して適切な処置やリハビリを行っていないため身体の状態が改善しないことにつながっています。

当院では、整形外科との連携を図りながら、膝の施術・リハビリを行っておりますのでお困りの際には気軽にご相談ください。